【なお】単純接触効果と7-11-4ルール(前編)
Published 23 days ago • 1 min read
単純接触効果と7-11-4ルール(前編) こんにちは。なおです。 今回は、あなたの広報戦略、あるいはメディア戦略に関わる話をしましょう。 キーワードは、 単純接触効果 7-11-4ルール の2つ! ただ全部話すと長いので、2通に分けます。 前編である今日は「単純接触効果」を、後編は「7-11-4ルール」を、それぞれ紹介しましょう。 単純接触効果とは? 「単純接触効果」は、心理学の現象の1つ。発見者の名をとって、「ザイアンス効果」とも呼ばれています。 中身は、脳は、「接触回数が多い人・モノほど好きなる」というシンプルなもの。 なぜそうなるのか? 遠い遠い昔、文字も農耕もなく、まだ狩猟採集をしていた祖先に想いを馳せればわかります。(注:心理も進化の産物なので、100年や1000年じゃ変わりません。ウン万年前にすでに成立しているのです) 想像してみてください あなたは、木の実を採りに行ったところ、雷雨に見舞われて、近くの洞窟に逃げ込みました。 しばらくジッとしていると、どんどん気温が下がってきます。寒くて心細くて、不安でいっぱい。...
Subscribe to keep reading
This post is free to read but only available to subscribers.
Join today to get access to all of my posts.
Already a subscriber?